注目キーワード
  1. 会計ソフト
  2. インボイス制度

経理ソフトの導入がおすすめの企業は?売れ筋ソフトを紹介【はじめての方向け】

経理ソフトは、企業のお金の流れを管理・把握する会計業務において役立つツールの一つです。仕訳データを自動で集計したり帳票に転記したりと、業務効率化を促進します。多くのメリットを享受しようと導入を検討する方も多いと思いますが、ある程度の費用や手間などもかかるため、数ある経理ソフトから自社ニーズに合うものを選定することが重要です。

この記事では、経理ソフトを導入したほうがよい企業の特徴と重視すべきポイントを解説します。最後に、重視すべき3つのポイント別に売れ筋の経理ソフトを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

経理ソフトとは

経理ソフトとは、企業のお金の流れを、PC上もしくはクラウド上で管理・記録するソフトのことです。数多くの経理ソフトがリリースされていて、それぞれ異なった特徴を有していますが、代表的な機能は以下の通りです。

財務情報の一元管理支店や関連企業など、複数社の財務状況を一元的かつリアルタイムに管理する。複数の会計データを、1つのシステムで一元管理する。
帳票・伝票入力決算書作成に必要なデータを、効率的に入力する。転記を自動で行うため、ミスや漏れを防止してくれる。
仕訳入力預金や現金・従業員への給与や売り上げなどの数字を入れれば、システムが自動で必要な形態に変換・入力してくれる。
集計管理入力データを、日次や月次などで集計する。
財務分析財務データを用いて、「予測B/S」や「予測P/L」などの財務分析を実施する。
予実管理企業の予算と実績を管理し、自社のビジネス状況を判断する。
税申告納税時に必要な書類を自動作成する。また、法改正があり次第、アップデートによって順次自動で対応する。

経理ソフトを導入したほうがいい企業の特徴

「会計業務の負担を減らしたい」「業務の属人化から脱却したい」など、導入を迷っている方もいることでしょう。ここでは、経理ソフトの導入を検討したほうがよい企業の特徴を紹介します。

紙ベースでデータを管理している

経理業務では、帳票や各種請求書、領収書までさまざまな書類を扱います。これらをすべて紙ベースで管理していると、保管場所の確保や印刷や紙の用意にかかる費用が必要になるなど、手間が増えてしまいます。必要な書類を素早く確認したくても、探すのに時間がかかってしまうでしょう。

その点経理ソフトでは、会計業務に関するさまざまなデータをすべてPC上で管理します。経理ソフト導入費用はかかりますが、書類の保管場所に悩むことはありません。また、ほしいデータがある時は検索機能で瞬時に探し出すこともできます。

また、2022年1月には電子帳簿保存法が改正され、電子取引に関するデータ保存が義務化されました。電子データで受け取ったメールや領収書など、出力した紙での保存ではなく元の電子データの状態で保存することが必須となったのです。

2023年12月末までは宥恕期間となっていますが、電子帳簿保存法に対応している経理ソフトであれば、法律の要件を満たす状態でデータの保管ができるため、焦らず対応できるでしょう。

経理担当者が少人数

経理担当者が少ない企業の場合は、負担軽減のためにも経理ソフトの導入を検討するとよいでしょう。

経理部門は帳票や決算書など書類作成だけでなく、経営陣に対して改善提案を行ったり、株主に対して決算報告をしたりと、業務内容が多岐にわたります。さらに、重要な数値を扱う場面も多いため、「ミスできない」という心理的負担も少なくありません。

経理ソフトは、仕訳を入力するだけで自動で帳票作成ができます。入力した数値が合わないとアラートが出るものもあるため、万が一ミスが起こってもすぐに対処できます。入力にかかる時間や負担を減らすことができるため、経理担当者が少なくても漏れなく対応できるようになります。さらに、時間に余裕が生まれることで、経営戦略や将来予測など、本来注力したい業務に時間を割くことができるようになるでしょう。

財務状況を素早く確認したい

紙やエクセルで会計業務を行っていると、部署によって情報の管理方法が異なっていたり、記載ルールが属人化していたりすることもあるでしょう。各部署ごとの状況は把握できても、組織全体が見えづらくなってしまいます。

経理ソフトは、保管データを1箇所にまとめて管理できるため、リアルタイムに状況確認が行えます。さらに、日々の仕訳入力で帳票を作成しておくだけで、財務状況に関するレポートを作成できる経理ソフトもあります。より迅速な経営判断を実施したいのならば、経理ソフトの導入を検討するとよいでしょう。

【初心者向け】はじめての経理ソフトを選ぶ際に重視すべき3つのポイント

何種類もある経理ソフトから1つを選び出して自社に導入する際、選ぶ基準は複数ありますが、はじめての導入の場合、必ず確認しておくべき視点が3つあります。

操作のしやすさ

経理ソフトを扱う担当者のスキルレベルによって、操作のしやすさは変わってきます。例えば、簿記の知識や会計業務の経験の浅い担当者の場合は、ガイドに沿って入力するだけで帳票が完成するようなソフトがよいですし、ある程度慣れている担当者であれば、ある程度自由に入力できるソフトが適していると考えられます。

とはいえ、実際の操作感は触ってみないとわからないものです。経理ソフトによっては、本導入前に試用版を導入できるものもあります。実際にソフトを扱う担当者に試してもらうことで、導入後のイメージを持つこともできるでしょう。

サポートの手厚さ

はじめて導入する方にとっては、初期設定や日々の入力、エラーが出た時の対応など、不安を抱く要素も多いことでしょう。そのため、あらかじめサポート体制について確認しておくことも大切です。

経理ソフトには、電話やチャット、メール、画面共有による遠隔サポートなど、様々なサポートが備わっているものもあります。細かなサポート内容はプラン内容やソフトの種類ごとに異なるため、PCに自信がない場合や、すぐに使いこなせるかどうか不安な方はサポート体制を見て選ぶのも1つの手です。

コスト感

経理業務はどの企業にとっても必要不可欠な業務ではあるものの、直接的な利益を生み出さないため、出来るだけコストを抑えて運用したいものです。経理ソフトは、有料版はもちろん、完全無料で使えるソフトもあります。プランによって機能やサポート体制などが異なりますが、自社の予算感と照らし合わせたうえで選ぶことをおすすめします。

また、「気になる機能をすべて搭載したら、思っていた以上に高くついてしまった」「オプションをたくさんつけたが、結局使い切れていない」といった声も多く聞きます。オプションなどは後から追加することも検討し、最初はスタンダードなプランから試してみるとよいでしょう。

【操作のしやすさ重視】売れ筋ソフト2選

ここまで、経理ソフトを導入したほうがよい企業の特徴、選ぶ際に重視すべき3つのポイントについて解説してきました。ここからは、先に紹介した3つのポイント別に、売れ筋の経理ソフトをそれぞれ紹介していきます。

マネーフォワードクラウド会計

【マネーフォワードクラウド会計】

料金月額2,980円(税込)〜
種類クラウド
サポート体制メール、チャット
連携先の金融機関銀行、クレジットカード、ICカード、電子マネー、POSシステム、オンラインストアなど
無料お試し期間あり

マネーフォワードクラウド会計は、データのクラウド化により、経営の見える化を実現できるのが強みです。さらに、取得した取引明細に対応する勘定科目が自動提案されるなど、AIが仕訳ルールを学習する機能が搭載されており、使えば使うほど操作しやすくなる経理ソフトです。

freee会計

【freee会計】

料金1,980円/月(年額プラン)2,680円/月(月額プラン)
種類クラウド型
サポート体制メール・チャット・電話サポート
金融機関やアプリとの連携・銀行口座やクレジットカードから明細を自動で取得
・スキマ時間にアプリでレシート撮影するだけで、自動読み込みで簡単に登録
対応OS・Windows・MacOS
対応書類・白色申告・青色申告・見積・請求書・納品書作成
無料お試し期間あり

freee会計は、⚪︎×形式の質問に答えていくだけで、簡単に確定申告の書類が作成できるのが特徴です。銀行口座やクレジットカードの明細を自動で取得するので、面倒な入力作業も不要です。自動仕訳ルールや過去の仕訳内容に基づいてAIが事業経費の仕訳をサポートする機能も搭載されており、簡単に操作できるような作りとなっています。

【サポートの手厚さ重視】売れ筋2選を紹介

次は、サポート体制に重きを置いている経理ソフトを紹介します。

弥生会計オンライン

【弥生会計オンライン】

無料体験プランセルフプランベーシックプラン
WebFAQ
チャットサポート
電話サポート
メールサポート
画面共有サポート
※オペレーターからの提案があった場合
仕訳相談
経理業務相談
消費税改正業務相談
マイナンバー相談

※:初期サポートとして最大2ヶ月無料で利用できる

弥生会計オンラインは、製品操作のサポートだけでなく、業務に関する相談まで手厚くサポートしているのが強みです。無料体験プランでも、初期サポートとして最大2ヶ月は無料でサポートを受けられるため、体験後に継続する際も安心して使用できるでしょう。

勘定奉行クラウド

【勘定奉行クラウド】

支援体制・カスタマーサクセス
・インストラクター
・データ移行
・製品開発
・製品メンテナンス
・ヘルプセンター
・サポートセンター
支援コンテンツ・サービス・はじめてでも安心「導入完全ガイド」
・マンツーマンで徹底した「導入支援サービス」 ※有償
・運用を継続的に支援するコミュニティサイト「奉行まなぼーど」
・常に生産性の高い業務環境を提供「製品・サービス成長」
・業務に関する最新情報をお届けお役立ちメディア「OBC360°」
・機能の解説・使い方の詳細をすぐに探せる「ヘルプセンター」
・使い方のお困りごとを今すぐ解決「チャットボットサポート」
・困ったときに個別に相談できる「OBCサポートセンター」

勘定奉行は、株式会社オービックビジネスコンサルタントの提供するクラウド型の経理ソフトです。カスタマーサクセスチームがパートナーとなり、導入立ち上げから活用・定着まで、伴走型の支援を行ってもらえる点が特徴です。

【コスト重視】売れ筋ソフト2選

最後に、コスト面を重視したい方におすすめの経理ソフトを紹介します。

フリーウェイ経理Lite

【フリーウェイ経理Lite】

無料版有料版(企業版)
月額利用料無料3,000円/年間36,000円(税抜)
利用期間無制限1年ごと更新
登録できるデータ数11
データの保存場所パソコン内インターネット上とパソコン内
決算書あり(勘定式)あり
部門管理・工事管理なしあり
自動仕訳なしあり
操作サポートなしあり
対象個人事業主
中小企業
中小企業

フリーウェイ経理Liteは、完全無料で使えるプランをもつ経理ソフトです。ライセンスの購入も必要ないほか、アップデートも完全無料です。会計業務で必要となる基本的な機能は備わっており、決算書や試算表などの帳票も無料で出力できます。機能面はシンプルですが、価格をおさえたい方にはぴったりです。

円簿会計

円簿会計

特徴・Windows、Macの両方で使える
・バージョンアップが無料、消費税法改正への対応も
・クラウド型のため、どの端末からでも操作可能
無料で使える機能・仕訳帳・出納簿
・合計残高試算表
・総勘定元帳
・補助元帳
・年次決算
・決算報告書
・年利繰越

円簿会計は、完全無料で上記の機能をすべて利用できる経理ソフトです。バージョンアップや保守契約にかかる費用も必要ありません。さらに、簿記の知識や経験のない方でも扱いやすいようなUIとなっているため、どなたでも安心して利用できるでしょう。

まとめ|まずは操作性・サポート・コストの3点から経理ソフトを探してみよう

本記事では、経理ソフトがおすすめの企業や選ぶ際のポイントを解説しました。多くの経理ソフトがリリースされていますが、まずは「操作性」「サポート体制」「コスト」の3点に着目してみましょう。

また、3つの視点ごとにおすすめの経理ソフトも紹介しました。自社の規模感や抱えている課題感も考慮しつつ、業務効率化を実現するソフトを選んでみてください。

なお、本サイトでご紹介している一部の会計ソフトは、アフィリエイト広告の出稿を受けています。

よくある質問

Q1.経理ソフトの導入がおすすめな企業は?
経理ソフトの導入がおすすめの企業は下記の3つです。
  • 紙ベースでデータを管理している
    →全てPC上で管理することになるので、管理が楽になり必要な時に必要なものを出せるため
  • 経理担当者が少数
    →自動仕訳機能があり、計算やレポートの作成なども自動なので業務時間の大幅な短縮とミスの削減につながるため
  • 財務状況をすばやく確認したい
    →リアルタイムで表やグラフなどが出来ているため、必要な時にすぐに財務諸表などを取り出せるため
Q2.経理ソフトの選び方は?
はじめての経理ソフトの場合、まずは下記3つの視点で比較することをおすすめします。
  • 操作のしやすさ
  • サポート体制
  • コスト